用語解説
成熟(せいじゅく)
Maturation
内容 | |
---|---|
子どもから大人(成体)に変化していく過程を表す用語の1つであり、発育・発達が進行し安定した構造や機能になっていく様や、ある一定の状態に達することを表す言葉として用いられています。 発育・発達の進む速さ、すなわち成熟の速さには性差や個人差があり、暦年齢の進行とは必ずしも一致しません。そこで、生物学的時間に沿って捉えた概念として生物学的成熟が用いられます。生物学的成熟度は、用いる生物学的システムによっても異なりますが、代表的なものとして、骨化の進行程度に基づく「骨成熟」や第二次性徴の現れに基づく「性成熟」、身長最大発育速度(Peak Height Velocity:PHV)年齢や最終身長に対する割合に基づく「身体成熟」などが知られています。 |
|
参考文献 | |
● 髙石昌弘:発育発達と子どものからだ,子どもと発育発達,1(1) : 9-12,2003. ● 福田恵美子:第1章 人間発達の概念,コメディカルのための専門基礎分野テキスト人間発達学,(4)中外医学社,東京, 2-7, 2017. ● Robert M. Malina,Claude Bouchard (髙石昌弘,小林寛道 監訳):事典 発育・成熟・運動,初版, 大修館, 東京, 4-5,199-214,1995. ● 飯田悠佳子:<成長期アスリートにおけるアスレティックトレーニング>身体の発育と発達, 日本アスレティックトレーニング学会誌 4(1) : 3-10,2018. |
|
![]() |