用語解説
姿勢(しせい)
Posture
内容 | |
---|---|
姿勢とは、空間内における身体各部の相対的な位置関係と定義されます。姿勢は、動的および静的な状態において、身体のバランスを保つことを目的として、自動的かつ無意識的な重力に対する身体の反応です。また、望ましい姿勢とは最大の安定性と最小のエネルギー消費に加え、解剖学的構造へのストレスが最小となる身体の位置関係と定義することもできます。 姿勢に影響する要因として、神経生理学的要因、生体力学的要因、精神感情的要因など、種の進化に関連したいくつかの要因が存在します。 |
|
参考文献 | |
・Kendall FP, McCreary EK, Provance PG, Crosby RW, Andrews PJ, Krause C.: Muscles, Testing and Function: With Posture and Pain, 4th ed. Lippincott Williams & Wilkins: Philadelphia, PA, USA, 1993. ・中村隆一,齋藤宏,長崎浩: 基礎運動学 第6版補訂.医歯薬出版株式会社, 東京, 2012. |